医師による診断を受け、適切な治療と再発予防を行いましょう
1人で市販薬を飲んで治そうとする前に一度、内科を受診することを推奨いたします。内科を受診することで便秘の原因が確認でき、適切な治療や生活習慣の改善アドバイスを受けることができます。医師に相談することは、早期治療と再発予防に効果的です。もし、以下のような症状でお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
このようなお悩みはありませんか
- 慢性的な便秘が続き、なかなか解消されない
- 市販の薬を飲んでも効果が発揮されない
- 排便した後でも「出し切った感じ」がなく、残便感や不快感もある
- お腹がパンパンに張っている
- うさぎのフンのように小さくて硬く、丸い便が出る
- 便が硬くてなかなか出てこない
- 強くいきまないとと出てこない、または強くいきんでも少量しか出てこない・すっきり排便できたときは下痢になった時だけ
- 硬い便を出したことが原因で切れ痔やいぼ痔になった など
便秘の原因
腸内環境の悪化や運動・水分・食物繊維の不足、過度な減量などが原因で発症することが多いです。他にも、「多忙でなかなかトイレに行けない環境」や「生活習慣」、「ぜん動運動の乱れ」が原因で起きているケースもあります。治療を放置してしまいがちですが、中には大腸がんや潰瘍性大腸炎など重篤な疾患が隠れているリスクもあるため、軽視はできません。便秘の種類によっては治療方法が全く違うこともあるため、医師による専門的な治療とアドバイスを受けていきながら、完治を目指していきましょう。
便秘と痔の関係性
便秘になると便が硬くなりやすく(硬便)、排便がスムーズにできなくなってしまうことが多いです。硬い便を排便するために強くいきんでしまう習慣がついてしまうと、いぼ痔になってしまうリスクが高くなります。また、硬い便を排便する際に肛門を傷つけてしまい、切れ痔になってしまうこともあります。痔を抱えてしまうと排便時の痛みや不快感が慢性化しやすくなり、そこから無意識に便意を我慢して症状を悪化させてしまうケースも多いです。このように、便秘の時に痔を併発させてしまうと、お互いを悪化させてしまうマイナスな関係へ進んでしまいます。便秘も痔も再発率が高いのですが、便秘を治すと痔の再発を予防することができます。そのため、痔の治療を行う時は、一緒に便秘の治療も行うことが重要です。
主な治療法
食習慣の改善
「食物繊維が多く含まれた食品を積極的に摂取すること」と、「こまめな水分補給」は便秘完治の大きな要因です。当院では患者さんのライフスタイルや便秘のタイプに合わせて、食習慣の具体的なアドバイスを行っていきます。また、血行改善や腹筋が強化される運動を行うことは、便秘の解消に効果のあることです。
薬物療法
便秘の患者さんに処方する薬はさまざまあり、便を柔らかくする効果のある機械性下剤や便のカサを増す膨張性下剤、腸内環境を整える効果を持った整腸剤を処方します。患者さんのライフスタイルに合わせた処方を行っていきますのでご安心ください。新しい作用を持った薬剤も処方可能です。
また、新薬だけではなく、漢方薬を併用することもできますのでお気軽にご相談ください。再診時には丁寧なヒアリングを行った上で処方を再調整していき、快適に改善できるようサポートしていきます。気兼ねなくお声がけください。